しゃべり勉強

勉強法−政治史

早大合格者のアドバイス−しゃべり勉強−

早稲田予備校には、地方から上京し、一人暮らししながら受講している受験生が結構います。僕自身が地方出身ということもあって、そういう人たちには、なんとしても良い結果を出してほしいと思ってしまいます。今日紹介するI君もその一人でした。パッと見の外...
独学受験生の勉強法

独学受験生のしゃべり勉強

河合塾の夏期講習に来てくださったものの、通年授業が締切で受講できなかった方がいます。当方の教材を使ってくださっているので、できるだけバックアップしたいと思っています。 <Mさん> (前略)最初に、僕は石黒先生の授業をうけるまで東進の...
石黒の日々

山登りしたけど写真はパスタ

かなり久しぶりに山に登って来ました。といっても身体がなまりきっているので、超お手軽な高尾山です。写真を撮ろうかと思っていたのですが、珍しいものがなかった上に、速攻で登って速攻で降りてしまったため、一度もシャッターを押しませんでした。代わりと...
勉強法−政治史

耳で覚えて、勉強時間を短縮化!

derutoko.com では、『聴くだけ日本史』シリーズをはじめ、 音声で記憶に残すことに力を入れています。 史料のフレーズなども、音で耳になじませた方が早いのですよ。 そうしたところ、実際に耳で覚えることの効果を実感した方から、 メール...
勉強法−政治史

しゃべり勉強がうまくできません

10月下旬というこの時期になっても、 まだ勉強法のステージが低いままの人がいます。 それではいくら僕の通年授業を受けていても、 好成績が出なくて当然なのですが、 進退窮まっている人から相談を受けました。 そのやりとりを紹介します。...
受験生を見て思うこと

しゃべってみましたか? ケメブーって

大変おもしろいメールが届きました。 <Gさん> 近現代の授業は難しいですね。昨日の授業は近現代のハードさにショックを受けました。授業中に成績落下組かも。何て思いました。授業中に、Wインフレの仕組みが考えられずあたふたしていたら、先生が『考...
よくある日本史の質問

自分流の読み方で覚えてもいいですか?

入試では日本史用語の読み仮名が問われることがあります。 ひとつくらい出題例を挙げてみましょうか。 1999年の早稲田大(商)では、「柿葺」の読みが問われました。 選択問題で、ダミーに「かきぶき」なんてのもありましたが、 正解は「こけらぶき」...
勉強法−政治史

早稲田大学の先生も推奨するしゃべり勉強

しゃべって勉強することの効果を何度もお伝えしていますが、 それについておもしろいメールが届きました。 <Aさん> 昨年、早稲田予備校西船橋校に所属していた、Aです。今日は、大学の授業で日本史とは関係ないのですが面白い話を聞いたので報告しま...
勉強法−政治史

しゃべり勉強って何?

地方で derutoko 教材を使ってくださっている受験生から、 しゃべり勉強についての質問がありました。 <Wさん> 今回は勉強の進め方について相談があります。「しゃべり勉強」のことです。読むだけ日本史の文章を「しゃべり」ながら流れがわ...
受験日本史の全体を知る

早くも差がつく、第1講

河合塾の通年授業が始まりました。 ここは春期講習で日本史を4日間やったので、 それに出ていた人は授業をいかに聴き取る必要があるかを、 わかっていたかと思います。 実際、最初から高い集中度で、 授業を聴き取っていた人が結構いました。 しかし、...